メインコンテンツにスキップ
ブログコンピューティングアカマイにおけるウォーム・マイグレーションの導入

アカマイにおけるウォーム・マイグレーションの導入

アカマイのウォーム・マイグレーションを紹介します。

バックエンドの継続的な改善の一環として、私たちはプラットフォーム上で仮想マシンのサイズを変更する高速な方法を開発し、VMを別のホストに移動する際の定期メンテナンス時のダウンタイムを大幅に削減しました。これは、ライブ・マイグレーションとコールド・マイグレーションを同じジョブ・タイプを使用するように設計するという目標によって達成されました。 

サーバーの寿命が尽きるまで、VM のサイズを変更したり、プランの種類を変更したり、あるいはアカマイの別のデータセンターに移動する必要が生じる場合があります。また定期的に、アカマイはホストのバランス調整や定期的なメンテナンスのために VM を移動する必要がある場合があります。

今日まで、アカマイのコンピュートプラットフォームには 2 種類の移行方法がありました:

  • ライブ・マイグレーション- VMをパワーオンしたまま、ダウンタイムなしで同じデータセンター内の同様のホストに移動できます。
  • コールド・マイグレーション- VMの電源を切った状態で、そのサイズを変更したり、別のデータセンターに移動させたりすることができる。これは、特に大きなVMの場合、しばしば大きなダウンタイムが発生する。

私たちは3つ目のマイグレーションタイプを追加した: ウォームマイグレーション.ウォームマイグレーションにより、VM は移動のほとんどを通じて電源を入れたままとなり、ダウンタイムは 1 分未満に短縮されます。多くのクラウドプロバイダーと同様、アカマイも混合フリート環境を運用しており、VM を異なるホストに迅速に移転するソリューションが登場しました。これにより、迅速なサイズ変更や、共有または専用プランから プレミアムインスタンスへの迅速な変更も可能になります。

ウォーム・マイグレーションは、コールド・マイグレーションの合理化と信頼性向上のプロセスから生まれました。これらすべてが、私たちの統合マイグレーション・プラットフォームを構成しています。 

ライブマイグレーションとコールドマイグレーションは同じジョブタイプを使用し、成功または失敗する可能性のある複数の独立したジョブではなく、単一のジョブとして実行されるようになりました。これにより、移行ジョブが完了した後、VMが2つのシステム上に存在することに起因する潜在的なエラーが取り除かれ、ディスクと状態が移行先ホストに正常に同期されるまで、プロセスはレコードや移行元ホストの状態を調整しません。これにより、VMを別のリージョンに移動する際に、サポートチームが手動で介入する必要性が大幅に減少します。

要約すると、維持するためのオーバーヘッドが少なくなり、メンテナンスやリバランスの作業が容易になります。あなたにとって、これはつまり

  • ウォーム・マイグレーションは、VMを同じデータセンター内の別のホストに1分未満で移動できる。
  • VMのサイズ変更やプラン変更時のダウンタイムを大幅に削減。
  • フリートのリバランスやアップグレードの際のダウンタイムが大幅に短縮される。
  • あるデータセンターから別のデータセンターへ移行する際の信頼性が大幅に向上。

リソース


コメント (1)

  1. Author Photo

    Awesome news! The introduction of warm migrations is a game-changer, in my opinion. Combining live and cold migrations into one efficient process is a smart move. Great to see Akamai’s commitment to enhancing customer experience and service reliability. Looking forward to using this going forward. Great job!

コメントを残す

あなたのメールアドレスは公開されません。必須項目には*印がついています。